健康美活

顔や体のたるみ取りは肩甲骨を動かすのが秘訣!「肩甲骨はがし」もできるように!

40代後半ともなると、やたらと体中のたるみが気になっています(汗)。

で、たびたび「たるみ解消」の話題をこのサイトでもとりあげているのですが、まだこれ!といった改善がみえてこない私の体(笑)。

たとえば二の腕のたるみ、いわゆる振り袖ってやつですね。
■蒼井優ちゃんもやってるらしい⇒二の腕を細くして振り袖肉のたるみを取る筋トレ!

■顔のたるみ改善はこっち⇒なぜ、『よく噛む』と肌や髪が綺麗になる美容効果があるのか知りたい?

けっこう努力してるつもりなんだけど、なぜ?

と思ってたら、こんなのが私の目に飛び込んできました!

肩甲骨を動かせばたるみが解消」おーー!!私の体のたるみの理由はこれしかない!と思ったのです。なぜなら・・

「肩甲骨まわりの筋肉」これって私のウィークポイントなのです^^;マジでものすごーくこってますから。ひどくなると倦怠感出て、気分悪くなるくらい。

どのくらい肩甲骨まわりのコリにお金かかってるかというと、1回4000円のリンパマッサージに毎週行くぐらいです(笑)。パソコンを使う仕事のせいだけど、これじゃあお勤めする意味ないな~と、最近気づき始めたところです^^;

私としては、肩甲骨のコリさえ改善されれば、体のたるみは二の次なわけです。でも、顔や体のたるみがとれればもっと嬉しいですよね。

 

なぜ、肩甲骨が体や顔のたるみの原因に関係するか?

まずは、猫背姿勢が悪いのです。パソコンやデスクワークの長時間座ったままだとどうしても前かがみになって猫背姿勢になりやすいですよね。

私も最初は意識してるのですが、次第にしんどくなって猫背になってます。あと、背中の筋肉が弱ってるせいか背筋を長時間伸ばしておくのもきついのです。

猫背姿勢だと、肩甲骨の間が離れて上に上がる

背中が丸くなる

骨盤が後ろにかたむく

あごやお腹、お尻がたるんで下がる

といったことになるからですね。

 

逆に、肩甲骨を寄せて胸をはるように意識すると猫背も解消

体や顔のたるみ解消

となるわけです。

 

ただし、私みたいに肩甲骨まわりの筋肉が常に固まっていると、正しい姿勢を長時間続けるのが難しいんですね。

だから、肩甲骨まわりの筋肉を動かして柔らかくする必要があるみたいです。嬉しいことに肩甲骨を動かすことは全身運動にもなってエネルギー代謝にもつながるようですよ。

■たとえば、こちら⇒体のゆがみを直す2分間体操

にある、「丸まった肩を改善する体操」のようにタオルを使うとよいですよ。

 

ほかには、背中で、ひじの高さに腕を組んで肩甲骨を寄せるように体をそらす、など。

 

実は、2,3日前から必死で肩甲骨まわりのストレッチをがんばってるんです。

この雑誌、初めて購入したんですが、たくさんの肩甲骨ストレッチ骨盤ヨガ・ストレッチなどなどもりだくさんで嬉しいです。

日経ヘルスケアにはストレッチバンドがついてるんだけど、これがいい!

顔のたるみ

 

こんなこと、筋トレストレッチ(肩甲骨周りと二の腕に効きます)や

 

たるみ解消

こんなストレッチもできますよ。(↑お尻だけつけて、V字の姿勢。体全体を引き締めるストレッチ。ストレッチバンドなしでもできるのですが、できない人用^^;)

 

難しいヨガはできないんで、簡単ヨガ・ストレッチを毎日やってたんですが、なんとなーく効き目が薄らいできたような・・。

って思ってたら、毎日同じメニューだと筋肉が「慣れ」てしまうみたいです。筋トレやストレッチのいろいろなバリエーションがあると、筋肉の慣れが防げるので効果的だそうですよ。順番を変えるだけでも違ってくるみたい。

なるほどねーってことで、私もこれからはメニューをローテーションさせてやっていこいうと思っています。(というか、やりたいメニューを気まぐれにするだけだけど・・笑)

 

ここ3日ほど肩甲骨まわりのストレッチを、毎日20~30分程度続けてます。一日目は気持ちよくってやり過ぎたみたいで、筋肉痛になりましたけど(汗)。

背中で、つかめなかった右手と左手がつかめるようになりました。

背中で合掌するの、これ、「肩甲骨はがし」っていうんだそうですね。雑誌で壇蜜さんがやってるの載ってました。

私もやってみたら、なんとかできました^^;(壇蜜さんは、ずっと上の方に手がありましたよ・・)

肩甲骨はがし

がんばって継続しなくちゃ。肩甲骨周りの筋肉をほぐして、正しい姿勢が長時間できるようになりたいし。ヨガでやる瞑想(ほんの10分ほどだけど・・)も背中が痛くならずにやれるようになりたいです。

でもって、顔や体のたるみも取れたら最高ですよね^^