オメガ3

エゴマ油やアマニ油のオメガ3油はどう体に効果的なの?

わが家では最近、毎日の食事に取り入れるようになった油があります。
それは、オメガ3と呼ばれる油油というと、「体に悪い」といった印象がありません?私は、ずっとあって、どちらかというと、油抜きの生活をしてきました。
その結果、健康診断では、「栄誉失調」とかいわれたことあります(汗)。
悪い油は別といて、良い油は体に必要みたいです。

さて、オメガ3と呼ばれる油がなぜ人間の体に必要なのかを、調べてみました。

お肌のみならず、人間の体のトラブルや老化は「炎症」によるもの。
それを抑える働きをするのがオメガ3の油なのです。
ほかにもアレルギー体質への効果や、中性脂肪の分解や血中コレステロールを下げる効果が期待できるといわれています。

体によいといわれる不飽和脂肪酸には、ほかにもオメガ6とオメガ9があります。
これらも体に必要なのですが、どちらも、普通に食事していればとれている油。でも、オメガ3は、普通ではなかなかとれていない油です。要は、バランスよく摂ることが大切なんだそうですよ。

 

  • オメガ3(アルファ リノレン酸)青魚、くるみ、亜麻仁油、えごま油など
  • オメガ6(リノール酸)は、大豆油、コーン油、ヒマワリ油、紅花油など
  • オメガ9(オレイン酸)は、オリーブオイルなど

また、オメガ9は、善玉コレステロールを増やしてくれるといわれます。
オメガ6は、悪玉コレステロールを増やし、善玉コレステロールを減らすそうです。
そこで、オメガ3ですが、こちらは、悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やしてくれるそうですから、すごい!ぜひ、食事に取り入れたい!って、私が思ったわけです。

オメガ3の油を買う時に選ぶ基準は、

  • 遮光瓶に入っているもの
  • アルファ リノレン酸が多く入っているもの
  • 酸化しにくいよう遮光瓶にはいっているもの

 

オメガ3の油が一般に取り入れられていない理由は、

  • デリケートなオイルなので、酸化しやすく加熱調理に不向き
  • 他の食用油と比べるとお値段が高い
  • (大量生産に不向きな油なので、低温圧搾によってじっくり瓶づめされるので、手がかかるためらしい)

というわけで、体に不足しているであろう、オメガ3を摂りましょう!といわれているんですね。
オメガ3を摂る量は、目安としては一日にティースプーン1~2杯だそうです。

さて、私が購入したオメガ3が届きました。
>>亜麻仁油が届いた時の様子です。
亜麻仁油やえごま油が苦手な人は、クルミでもオメガ3(αリノレン酸)がとれますよ⇒くるみの効能や効果を上手に得る注意点!